2014-05-31

信じられない…布のような質感をもった彫刻


布に覆われているわけではありません。こういう彫刻なのです。


クリックで拡大できます。


2014-05-30

『もののけ姫』 シシ神の初期イメージが変なジジイにしか見えない!


『もののけ姫』に登場する人面の神獣・シシ神。生命の授与と奪取を行い、新月に生まれ、月の満ち欠けと共に誕生と死を繰り返す存在。



そんなシシ神ですが、コダマと同じく詳しくはこちら、初期のストーリーボードでは、なんとも言えない雰囲気を醸し出しておりました。

2014-05-28

かわいい?幼児になったディズニー・ヴィランズのイラスト


もしもディズニー・ヴィランズが幼児化してしまったら?
という可愛らしい想像をイラスト化した作品をご紹介します。


マレフィセント

アースラ

2014-05-27

『もののけ姫』 コダマの初期イメージが怖い。


『もののけ姫』に登場するコダマといえば、これを思い浮かべますよね。


森に住んでいる精霊で、コミカルで可愛げのあるキャラクターです。


ですが、 The art of the Princess Mononoke―もののけ姫 (Ghibli the art series) に載っている、宮崎駿の描いた初期のイメージボードでは、コダマはお世辞にも「カワイイ」とはいえないものでした。


2014-05-23

「人は死んだらどこへ行く?」切なる願いが込められた毛糸のストップモーション・アニメーションMV


毛糸で作られたストップモーション・アニメーションのミュージック・ビデオです。

病室で横たわっている、小さな毛糸の人形。子供のようです。見舞いに来たのは父親でしょうか?母親でしょうか?一方、踊り続けている女性の人形。別々の出来事と思われるふたつの物語は、やがて徐々に繋がっていきます。


Moving On from Ainslie Henderson on Vimeo.



私たちも、どこかの見知らぬ誰かとひとつの糸のように繋がっていたのでしょうか?もし人が生まれ変わるものならば…いや、そうであって欲しい。そんな願いのこもった作品に思えました。



 【こちらも併せてどうぞ】
【動画】幻想の洪水。オーバードーズで倒れた少女が最後に見る『Endtrip』

油絵が動く!あまりにも美しいアレクサンドル・ペトロフのアニメーション

世界は何度も繰り返す…『ループ系ミュージック・ビデオ』の名作5選!

2014-05-22

たった5秒の錯視動画!真ん中の円の大きさは同じ!?


たった5秒の動画ですが、思わず何度も見てしまいます。
一見、円の大きさが移動しながら変わっているだけの動画に見えますが…



この動画、真ん中にある円の大きさは全く変わっていません。
周りの円の大きさだけが変わっているのです。

2014-05-12

映画版と全然違う!絵本版『もののけ姫』


スタジオジブリの作品『もののけ姫』といえば、浮かぶのはこの作品ですよね。



ですが、同じジブリの『もののけ姫』でも、全く違う『もののけ姫』があるのをご存知ですか?それが絵本版『もののけ姫』です。

もののけ姫
もののけ姫宮崎 駿

Amazonで詳しく見る

こちら、現在は新品で購入するのはかなり困難です。かつて販売されていた『宮崎駿 イメージボード集』(講談社)にも収録されている作品なのですが、その『宮崎駿 イメージボード集』はさらに入手が容易ではありません…。

それでも、その内容は一読の価値ありです。例えば以下の画像を見てもらうだけでも分かるとおり、アニメ映画版『もののけ姫』とはかなり内容が違うものなのです。


2014-05-11

【画像】重い…ディズニーキャラクターは現実世界では幸せになれない。


もしもディズニーキャラクターがこの現実世界にいたら?
そんな画像は、重苦しいものを投げかけてきます。

ムーラン

リトル・マーメイド 

2014-05-09

『天空の城ラピュタ』 パズーのお母さんはここに出てきている!


「父さんが残した 熱い思い 母さんがくれた あのまなざし」でおなじみの、パズーの両親。父親の方は、パズーに熱い思いを抱かせた重要な存在として作品内で登場しているのですが、一方、母親は作中では一切触れられていません。ですからどんな人だったのかも分からない。でも実は、パズーのお母さん、顔だけは分かっているんです。


それは物語の序盤、パズーが空から降ってきたシータを見つけ、自分の家に寝かせた日の翌朝のこと。パズーがトランペットを吹く音で目を覚ましたシータが、パズーと自己紹介をしたあとで、ひとりパズーの家の中を歩くシーンにあります。

パズーの家の中でシータが見つけたのは…

2014-05-07

小説版『天空の城ラピュタ』に書かれている、パズーとシータの“その後”


『天空の城ラピュタ』には別のエンディング、幻のエンディングがある、という噂があります。

もちろんそういうものは無く、さほど広まった噂でもなかったようですが(参照:スタジオジブリ公式サイト『いつものジブリ日誌 2002年12月13日)、実は小説版ラピュタには、ほんの少しだけ、アニメ版のエンディングに続く後日談が書かれています。以下、その内容をご紹介します。


2014-05-06

『となりのトトロ』豆知識:サツキと仲良し(?)の友だち「みっちゃん」


ジブリの絵コンテから分かること。今回は『となりのトトロ』の絵コンテから分かる、サツキの友だちについて。

まず、トトロに登場するサツキの友だちといえば、カンタがいますよね。

あとは…名前もなく、その他大勢といった感じで、特にクローズアップされることもない。

…かのように見えて、実はもうひとり、名前も付いていて、出番もそこそこな女の子がいるのです!それが“みっちゃん”ことみち子ちゃんです。今回は、探してみると意外と出ている、そんなみっちゃんの登場シーンを紹介してみたいと思います。

2014-05-05

「成長しないのび太がおもしろい」宮崎駿と藤子不二雄の夢の対談!


『天空の城ラピュタ』のガイドブック『ロマンアルバム 映画 天空の城ラピュタ GUIDE BOOK』には、アニメとマンガの三大巨匠、宮崎駿と藤子不二雄というビッグネームの対談が収録されています。 




83年当時の対談ですが、宮崎監督が藤本さんとは『ドラえもんについて』、安孫子さんとは『悪役を描くこと』について語っている、とても面白い部分がありますので、そちらをご紹介したいと思います。


左から安孫子、宮崎、藤本のお三方


2014-05-04

完全に3Dに見える…でも平面のふしぎな錯覚ランプ!


このキレイなLEDランプたち

なんと…

こんなに薄い平面だった!

2014-05-03

一滴の海水には、これだけの生命が満ち満ちている!


この画像は、何気ない一滴の海水を25倍に拡大したもの。
これだけの小さな生物たちがひしめいているそうです。

National Geographic / My Modern Metropolis より

2014-05-01

【動画】ムンクの『叫び』が動いている!


エドヴァルド・ムンク『叫び』

「私は2人の友人と歩道を歩いていた。太陽は沈みかけていた。突然、空が血の赤色に変わった。私は立ち止まり、酷い疲れを感じて柵に寄り掛かった。それは炎の舌と血とが青黒いフィヨルドと町並みに被さるようであった。友人は歩き続けたが、私はそこに立ち尽くしたまま不安に震え、戦っていた。そして私は、自然を貫く果てしない叫びを聴いた。」