2014-09-30

ユルくて笑える、ナウシカの王蟲の破壊力を物理エンジンで検証した動画!


『風の谷のナウシカ』のように、ナウシカが実際に王蟲の前に立ったらどうなるのか?物理エンジンを用いて検証した、ゆる~い雰囲気の動画です。

ナウシカを165センチ、50キロと設定し、王蟲は体長90メートル、質量4万トンに設定されています。

2014-09-29

奇妙な生命の奇妙な変異、不気味で美しい人形アニメーション


本編は2分ほどなので、サクッと奇妙な世界が観られる動画です。ゴシックな雰囲気の漂ういびつに歪んだ部屋にひしめく、風変わりな生物の起こす変異が描かれています。

Neomorphus from Animatorio on Vimeo.


チェコアニメのヤン・シュヴァンクマイエルとイギリスで活動するブラザーズ・クエイを足して2で割ったような動画ですね。おかしな夢を見ているような感覚になります。

2014-09-23

『千と千尋の神隠し』 銭婆と坊の初期イメージが違いすぎる!


今回は『千と千尋の神隠し』から、映画の製作段階(イメージボード)の頃の、完成した映画版とかなりイメージが違う湯婆婆&銭婆と坊をご紹介したいと思います。

まずは銭婆と湯婆婆。銭婆は背が高くなっています。普通に意地の悪いお婆さんようです。絵の横には「魔力も金力も強い」というコメントが。一方湯婆婆はなんだか自信なさげな表情。コメントにも「コンプレックス」と書いてあります。優秀な銭婆へのコンプレックスを持っていたキャラだったようです。

2014-09-21

『風立ちぬ』 菜穂子を生かしたくなってしまった宮崎監督


『風立ちぬ』を観られた方ならば、二郎と菜穂子のたどる運命はもう既にご存知かと思いますので、今回は、書籍『ロマンアルバム エクストラ 風立ちぬ』より、作画監督の高坂希太郎さんのインタビューから興味深いエピソードをご紹介します。

2014-09-18

回っている円は実は回っていない!?驚きの発見ができる錯覚動画!


錯覚というよりは、ふしぎな発見ができる動画といったほうが近いかもしれません。一見、赤い円の中を、これまた円形になった8つの白い丸がグルグルと回っています。しかし見方を変えると…



なるほど…それぞれの動きを分解してみないと、これは全く気づきませんね。そのまま見ていると、どうしてもただ円形の白い丸がグルグルと回っているようにしか見えません。

ZOOM (fukkan.com)
ZOOM (fukkan.com)イシュトバン バンニャイ,Istvan Banyai

Amazonで詳しく見る


【こちらも併せてどうぞ】
見事に欺かれる!「白い服のチームはパスを何回したか?」を数える動画!

【動画】あの有名な『チェッカーシャドー錯視』を実際のセットで検証してみた!

海に行ったらやってみたい!砂浜の3Dアート!

2014-09-16

トリックアートでメッセージ、錯覚空間の中を歩きまわるアップルのCM動画!


ある角度から見ると文字になっている、見方を変えるとメッセージが浮かび上がってくる…といった錯覚の空間を歩きまわるアップルのCMです。それぞれの文字にはタイトル通り「Perspective」に関連する意味が込められています。




終わらない夜
終わらない夜セーラ・L. トムソン,ロブ ゴンサルヴェス,Sarah L. Thomson,Rob Gonsalves,金原 瑞人

Amazonで詳しく見る


【こちらも併せてどうぞ】
2分でテンポよく!10種類の錯覚を体験できる動画!

【錯視】白い球がニョロニョロと動き回っているかと思いきや…!?

トリックアートだらけで驚嘆の連続!OK Goのミュージック・ビデオ

セリフに込められた感情が深く理解できる!『もののけ姫』のアフレコ中に判明した裏設定


今回は、書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』より、『もののけ姫』のアフレコ中に分かった裏話をご紹介したいと思います。

勘違いしている人が多い?カヤとアシタカの関係


ナゴの守から受けた呪いにより、村にいることができなくなったアシタカ。村を出て行く朝、見送りに来てはならぬはずのカヤが、最後の別れの言葉を掛けに現れるシーン。

2014-09-12

【動画】私たちはこのロボットたちを笑えるか…?iPhoneに踊らされる『IDIOTS』


非常におもしろい、ただし皮肉のこもったショートフィルムをご紹介します。ロボットたちが行列をなして購入して遊んでいるモノ、非常に有名な“あの商品”に似ていますが…。

IDIOTS from BLR_VFX on Vimeo.


2014-09-10

『風の谷のナウシカ』 イメージボードの頃のユパ様はちょっと太り気味!


『風の谷のナウシカ』に登場する腐海一の剣士、または辺境一の剣士、ユパ・ミラルダ。いわゆるユパ様。

映画でもコミックでもカッコイイ活躍を見せますが、『THE ART OF NAUSICAA』に収録されているイメージボードの頃のユパ様は、あまりスピーディな活躍をしそうにない容姿でした。

2014-09-07

絢爛豪華な潜在意識の曼荼羅。宇宙で光り輝くコズミックフラワーのショートフィルム


非常に美しい動画を紹介します。『Cosmic Flower Unfolding』と名付けられたこの作品は、暗闇の宇宙で光り輝く、花のようであり、深海生物のようでもあり、未来的で、曼荼羅のような形態が、絶え間なく生成と消滅と繰り返しています。

Cosmic Flower Unfolding from Ben Ridgway on Vimeo.


この動画は抽象概念へのトリビュートであり、私たちの潜在意識への繋がりと、それを形にし得るであろう手段だそうです。吸い込まれそうなほど絢爛な映像美ですね。


HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) メタリックネイビー
HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) メタリックネイビー

Amazonで詳しく見る


【こちらも併せてどうぞ】
静かで癒される、「光と闇が美しい」珠玉の傑作映像5選

【動画】幻想の洪水。オーバードーズで倒れた少女が最後に見る『Endtrip』

【アニメーション】インスピレーションが刺激される!古い天文図で巡る星空の旅

腕に身に付ける太陽系。ロマン溢れる腕時計のプロモーション動画

2014-09-05

『風の谷のナウシカ』 年々変化していく巨神兵の姿を追ってみた!


『風の谷のナウシカ』に登場する巨大な人造生物、巨神兵。世界を破壊した兵器であり、調停者、裁定者でもある存在。

コミック版の後期に登場した巨神兵オーマ

映画・コミックに現れる巨神兵が決まったデザインになるのは、コミック版の後期、オーマの登場からであり、それまでは宮崎駿監督も認めているように、描かれるたびに姿が変わっています。

今回は、そんな巨神兵の初登場シーンから、『ジブリの大博覧会』&『アニメージュとジブリ展』で展示された朽ちた巨神兵までの、徐々に変化していく巨神兵の姿を追ってみました。