2015-02-13
『崖の上のポニョ』 ポニョはブリキのカエルになる可能性があった!宮崎監督の講演が面白い!
『崖の上のポニョ』の主人公、ポニョは言うまでもなくさかなの子です。
ですが、宮崎監督によると元々は違う生きものになる予定だったそうです。その話が聞けるのは、宮崎監督がカリフォルニア大学バークレー校で講演した際の発言です。その部分は30分頃にあります。
2015-02-12
『天空の城ラピュタ』 資料から分かるラピュタ城のモデルは○○である!
『天空の城ラピュタ』における、ラピュタ城自体のモデルはどこなのか?
スタジオジブリは公式サイトにて「作品の舞台」は一部公開しているのですが【参照:作品の舞台はどこですか?】、そこにラピュタ城のモデルの記載はありません。おそらく、様々な要素が部分的に取り入れられている、というのが正解なのだと思います。しかし、資料を調べてみると、意外と判明するモデルもあるのです。
『ロマンアルバム』から分かるモデル
例えば、ラピュタの資料集である書籍『ジブリ・ロマンアルバム 天空の城ラピュタ』を見てみます。ここにはラピュタのイメージボードが載っているのですが、その左上の部分に“ある消された記述”があります。
2015-02-08
『となりのトトロ』裏設定 サツキとメイの家は、かつて病人が死んだ家だった。
『となりのトトロ』で草壁一家が引っ越してくる、いわゆる「サツキとメイの家」。和風と洋風が合わさった家となっています。
実はこの家、まだ未完成で、しかも、かつてここに住んでいた住人が病気で死んでしまった家なんです。これは『となりのトトロ (ジブリ・ロマンアルバム)』で宮崎監督が言っている事実です。以下、そのインタビュー部分を抜粋してご紹介します。
2015-02-05
豪華!子供のジブリキャラたちが雪合戦!の画像
ジブリのキャラクターの子どもたちがみんなで雪合戦!という画像をご紹介します。この絵を制作したのは【ジブリ飲み会&ジブリ祭の画像】で有名なゆんばいむんちさん(https://twitter.com/pie_yunbymunch)です。
※クリックで拡大できます。
2015-02-03
何度も見てしまう!紙を入れ替えるだけで顔の数が減ってしまうトリックなぞなぞ!
何度も見ないと分からない!(いや、何度見ても分からないかもしれない!)ふしぎな錯覚動画をご紹介します。動画の中には3分割された紙が置いてあり、4つの四角形と6人の顔が並んでいます。しかし、上部の紙の左右を入れ替えると、なんと四角形は5つに、顔は5つになってしまいます!
動画内で答えは提示されません。何度も見て自分で「なぜ一人いなくなるのか?」を発見しましょう!
だまし絵の描き方入門―エッシャーの描法で不思議な絵が誰でも描ける | |
杉原 厚吉 Amazonで詳しく見る |
【こちらも併せてどうぞ】
光の反射がライト代わりに!不思議な回転イリュージョン!
非現実な風景に幻惑される、ロブ・ゴンサルヴェスのファンタジック錯視アート
回っている円は実は回っていない!?驚きの発見ができる錯覚動画!
登録:
投稿 (Atom)