2015-10-23

レゴの絵の具でピエト・モンドリアンを描く!?心地いい空気の流れるストップモーション・アニメーション!


このピエト・モンドリアン風の絵、LEGOで出来ております。ではこの絵、どのようにして作られたものなのでしょうか?

2015-10-13

【ササユリカフェさんより】貴重!米林監督のマーニー&杏奈のイラストと豆知識


元ジブリのアニメーター、舘野仁美さんのお店『ササユリカフェ』さんが、『思い出のマーニー』の放送日にとても興味深い情報をツイッターとフェイスブックで公開されておりましたので、ご紹介します。

まずはこちら。

2015-10-09

『思い出のマーニー』脚本家が語る裏設定!


今回は、『思い出のマーニー』の脚本を担当した丹羽圭子さんが書籍『思い出のマーニー ビジュアルガイド』に語った、映画で描かれていない設定をご紹介します。

「舞台は瀬戸内」宮崎駿、『思い出のマーニー』にやっぱり口を出していた&無視されていた!


長編作品からの引退を宣言した宮崎監督、もとい、宮崎駿さん。当然『思い出のマーニー』には関わっていません。
と、思われていましたが……まず、鈴木敏夫プロデューサーはこう言っています。

「実は毎日、ジブリに出社しています。本人は『口も出さない、手も出さない』と言うが、やっぱり手を出してくるし、足も出してくる(笑)。でも宮さんが口を出すのは、いつも男女の物語なんです。でも『思い出のマーニー』は女の子同士のお話で、手の出しようがない。そのあたりは計算通りでしたね」と話していた。
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cpia201407080010.html より

2015-10-02

ハウルを観るのがもっと楽しくなる!『ハウルの動く城』の裏設定&用語集!


今回は『ハウルの動く城』の、映画を観ているだけでは分からない裏設定や雑学・豆知識を、書籍『ロマンアルバム ハウルの動く城』から抜粋してご紹介したいと思います。

※基本的に用語は五十音順ですが、一部見やすさを考慮して、順序を入れ替えております。また、文章も一部編集・省略してあります。



アルザス地方

「ヨーロッパの空気感を出したい」という宮崎監督の言葉を受け、制作に入る前に、作画、美術のメインスタッフはヨーロッパに取材旅行に出かけることになった。そのメインとなった行き先がフランスのアルザス地方。


荒地の魔女

元は王室付きの魔法使いだったが、悪魔と契約したことでその座を追われ、荒地に追放されたことから、そう呼ばれるようになった。人々に名を知られ、恐れられている。