2014-07-18

『風の谷のナウシカ』王蟲襲撃時BGMのギター音は○○が弾いていた!


今回のネタは有名すぎるかも、と思っていたのですが、とある理由によりご紹介したいと思います。

『風の谷のナウシカ』に登場する巨大生物、王蟲(オーム)。

2014-07-16

隠れミッキーなど盛りだくさん!『アナと雪の女王』の雑学・豆知識


ディズニーアニメ『アナと雪の女王』、記録的な大ヒットとなりましたね。

http://disney.wikia.com/wiki/The_Disney_Wiki より


今回は、そんな『アナと雪の女王』に関する雑学・豆知識をご紹介します。

2014-07-14

トトロの番外編『めいとこねこバス』は、メイ役の声優が変わる可能性があった!


三鷹の森ジブリ美術館の土星座にて、一定の期間のみ上映している短編アニメ映画『めいとこねこバス』。『となりのトトロ』の続編・番外編的な作品となっています。

風のつよい日、めいがキャラメルを食べていると、つむじ風があらわれ、追いかけてきました。めいはつむじ風をつかまえます。つむじ風の正体はこねこバス。めいとこねこバスはともだちになり、その夜、森へと出かけます。

時間: 約14分
原作・脚本・監督: 宮崎 駿
声: メイ...坂本千夏
音楽: 久石 譲

2014-07-13

『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』に出てきたあのトトロになったのか?


書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた』にて、宮崎監督は「もののけ姫のラストシーンに出てくるコダマは、後にトトロに変化する」ということをほのめかしていました。何千年も生きているはずのトトロが、シシ神の森に一体も居ないことを気にしての発言だったようです。

「俺、気に病んでることが一つあるんですよ。トトロは何千年も生きてるというのに、トトロが出てないじゃない、この森に。本当はトトロが一杯いるんじゃないかって(笑)。気に病んでるんです。実は」(144P)

「で、これはもう、二木さんのたっての希望で、(※補足:おそらく原画を担当した二木真希子さんのことだと思われる)チビで一匹でいいから、コダマがノコノコ歩いてるやつ、最後にいれてくれって。それがトトロに変化したって(笑)。耳が生えてたっていうの、どうですかね。そうすると首尾一貫するんだけど」(285~286P)
書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』より


これは新たに生まれたコダマ?それとも生き残ったコダマ?
『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』のトトロになったのか?

というわけで、少なくとも、『もののけ姫』に最後に登場するコダマは後にトトロになるようです。

ところで、ここでひとつ疑問があります。それは『もののけ姫』の最後に登場したコダマは『となりのトトロ』に登場したトトロになったのか?という点です。宮崎監督はそのようなことは言っていませんので、本当のところは分かりません。ですが、その可能性はあるのか、推測してみました。

2014-07-12

『となりのトトロ』 サツキとメイのお父さんは何をしている人なのか?


サツキのメイのお父さん、草壁タツオ。
現代よりも医療技術が進んでいない時代(宮崎監督いわく「昭和30年代初期というのは、実は嘘で、本当をいうと、テレビがまだない時代の話なんです。」)に、胸の病気で入院しているお母さん(草壁ヤス子)さんを心配しつつ、二人の娘の面倒を見ているという、大変な状態で頑張っています。


ところで、そんなお父さん、仕事は何をしている人なのでしょう?映画の中では大学に勤務しているらしい、ということ以外は明かされていません。しきりに何かを執筆しているシーンが見られるのですが、何を書いているのかは分かりません。