今回は、文春オンラインに掲載されていた、多彩な才能を持つマルチタレントさん?と呼べばいいのでしょうか?な、我修院達也さんへのインタビュー記事『「おいら消えちゃうよ~」『ハウルの動く城』カルシファー役・我修院達也が語る「ジブリ声優の宿命」』より、個人的に面白かったジブリに関する箇所をご紹介します。
一応、以下が我修院さんです。写真は御本人ホームページより。見た目のインパクトも抜群です。
早速、その気になった部分のみ抜粋してご紹介します。
ジブリの雑学、短編アニメーション、ディズニー、アート、幻想的な作品などを紹介するブログ
30日は『天空の城ラピュタ』放映だそうですね。
— 木原浩勝/KIHARA Hirokatsu/増補改訂版『ふたりのトトロ』(講談社文庫)絶賛発売中‼️ (@KiharaHirokatsu) August 24, 2024
公開から38年と28日目のテレビ放映が楽しみです。
この“スラッグ渓谷”のモデルとなったのがイギリスはウェールズの“ビッグピット炭鉱”でした。
パズーがトランペットを吹く夜明け直前の背景はこの大きさです。
真っ白なA4と比べると大きさが分かります。 pic.twitter.com/Z4WDpGNxRz
久石譲さんの曲が先で、宮崎さんの詩が後というED曲でした。
— 木原浩勝/KIHARA Hirokatsu/増補改訂版『ふたりのトトロ』(講談社文庫)絶賛発売中‼️ (@KiharaHirokatsu) August 25, 2024
ですから(いわばカラオケだけの)カセットテープを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も…かけて詩のテストを書いては、歌っていました。
使用さなかったNGテイクの歌(詩)を僅かならが覚えていますよ。(笑) https://t.co/mNbw1aSIHK
【30日は『天空の城ラピュタ』放映】
— 木原浩勝/KIHARA Hirokatsu/増補改訂版『ふたりのトトロ』(講談社文庫)絶賛発売中‼️ (@KiharaHirokatsu) August 25, 2024
ラピュタ人が製造したレーザー発射機能搭載型ロボットの全体像はフライシャーのアニメ版『スーパーマン』から。
顔のモデルは腕時計の“部品”からとか言ってましたが、その“部品”をを使うアイデアは『カリオストロ城』のレーザー発射機でした。 pic.twitter.com/uwA5u7oTB4
似ている…と、ゆーか、寄せてる…と、ゆーか… https://t.co/lzgSrB9rBF
— 木原浩勝/KIHARA Hirokatsu/増補改訂版『ふたりのトトロ』(講談社文庫)絶賛発売中‼️ (@KiharaHirokatsu) August 26, 2024