2016-10-25

辛辣だけど面白い!宮崎駿さんが語る「『借りぐらしのアリエッティ』はなぜ日本が舞台なのか?」


今回は、『借りぐらしのアリエッティ』の公開前に行われた宮崎駿さんへのインタビュー動画をご紹介します。非常に辛辣な言葉が並びますが、アリエッティのテーマにも触れており、とても面白いので是非ご覧になってみてください。



う~ん厳しい!(笑)しかし、鋭く興味深い意見がたくさん含まれています。以下、この動画の「設定を現代の日本に変えた理由」の部分を書き出してみます。

設定を現代の日本に変えた理由


「今の日本を舞台にしなきゃ、お客さん来てくれないですよ。それに、麻呂(※米林監督の愛称)も始めですね、例えば原作はイギリスですけど、無知蒙昧でして、他国の文化とか文明…文化に対してね、僕らの若い時に比べてはるかに憧れも好奇心もないんですよ。知っているのは自分の生活圏のことだけ!テレビに映ることだけと通販の本に入ってくることだけ。そのくらい世界が狭くなってますから。もう一回自分たちが住んでいるこの国の色んな古い屋敷とか、その中身とか、縁の下とか、壁の間とか、そういうところを、イギリス行ってやってこいってのは無理ですから、日本の方がやる可能性はあるだろうと思ったからですね。でも相変わらず無知のままだと思いますね。

で、これはね、別にスタッフを謗ってるんじゃなくて、今の日本の国のありようの中に、何か根本的に好奇心に欠けてるところがあると思いますよ。タレントの私生活がどうのこうのという好奇心ではなくてね、人が暮らしてきた歴史とか、ものを作るとか、それを使うとか、食べるとか、色んなことについて、自分たちの先祖のことも、あるいは同時に今、この日本の中でちょっと離れた所ではまだやってるような生活についても、本当に好奇心を失ってると思います。好奇心を持ってるようだけども、好奇心を持ってるのは、そこで行って暖かい人と触れ合いたいとかね、そういう情けない好奇心であって、何かこう、自分たちで映画を作る土俵を狭くしてる。

『SFの中なら作れる、SFの船の中なら作れる』って、そりゃそういう映画いっぱい観たからです。『ブレードランナー』風に東京の町を見ることならできるって、そりゃそういう映画を観たからです。最初のトップバッターにならなきゃいけないのに…。そういうことに関しては非常に、努力が足りないと思いますね。

僕が床下の小人たち(の舞台)を日本に持ってきたってのは、まだその方が作りやすかろうと。何も知らないんだから、突然にイギリスに1ヶ月くらいロケハン行ったって分かりゃしないからね。そんなことより自分の暮らしてきた生活を考えろってこう…見てないんですよ(笑)頭にくるんですけどね。でも見るチャンスはあるから、そこで自分たちで発見して、床下の小人たちっていうのは、ローンで苦しんでるように、たかって生きてる人たちですからね、人間にね。そういう、生産をするよりも使うほうが多い人生を選んでいる小人たちっていうのを、自分たちの気持ちの中に引きつけて、風前の灯火になりながら生きてるっていうのはまさに自分たちと同じだから、彼らと同じだから、そういうつもりでこの映画を作りなさいって風に思ったわけです。(後略)」

「他国の文化とか文明、文化に対して僕らの若い時に比べてはるかに憧れも好奇心もない」、う~む、そうなんでしょうか?そう言われればそうかもしれません。しかし、私たちは時代の変化によって別のものに深い興味を抱かざるを得ず、それは決して全く悪いことではないのでは…ということで、宮崎さんにはご容赦願いたい(笑)。今と昔の差、ネットの発達が大きいような気がします。

ところで、横にあるナマズヒゲのトトロが妙に気になりますね。

個人的には、宮崎さんの口から『ブレードランナー』というフレーズが出てきたことに驚いております。とても新鮮です。監督はこういった近未来的なSF作品には疎いのだと勝手に思っておりましたが、考えてみればナウシカはSF作品に多大な影響を受けていますし、『On Your Mark』もSFですし、見てないとは考えにくいですね。原作コミックの『攻殻機動隊』も読んだことがあるようですし、詳しくはこちら実は近年の作品もしっかり見ているのでしょうね。

そしてアリエッティのテーマとして重要な発言が飛び出しております。「生産をするよりも使うほうが多い人生を選んでいる小人たちっていうのを、自分たちの気持ちの中に引きつけて、風前の灯火になりながら生きてるっていうのはまさに自分たちと同じだから」という発言、これはつまり、絶滅しかかっているアリエッティたち小人は、大量消費を続ける私たちの未来の姿だと、宮崎さんはそう言っているのでしょうね。こう考えると、『借りぐらしのアリエッティ』という作品は、非常に教訓的な作品として、別の見方ができるのではないでしょうか?






【こちらも併せてどうぞ】
『借りぐらしのアリエッティ』ハルさんは小人を捕まえてどうしたかったのか?

「できません」と言っていた!『借りぐらしのアリエッティ』の監督、米林宏昌さんの人柄がわかる初監督への経緯と感想

『借りぐらしのアリエッティ』に米林監督が起用された理由が衝撃&必見!宮崎監督のアニメーション論!