2024-01-19

『君たちはどう生きるか』の絵コンテから分かる時代背景 ~ジブリの絵コンテから分かること~


ジブリの絵コンテから分かること。今回も『君たちはどう生きるか』の絵コンテ集から見ていきます。




作品では逐一説明されることはなかったのですが、絵コンテを読むと宮﨑監督が作中の時代、特に昭和19年の時代背景を序盤のシーンに反映させていたことが分かるのです。

まずは眞人が疎開先の駅についてすぐのシーン。改札にいる駅員は戦時のために若者がいないので、高齢の駅員が切符を切っている事が分かります。(画像赤丸部分)

2024-01-14

『君たちはどう生きるか』の絵コンテで判明した、参考になっていた意外な2つの作品 ~ジブリの絵コンテから分かること~


ジブリの絵コンテから分かること。今回はやはり今旬である『君たちはどう生きるか』から、意外な作品が参考にされていることが分かる部分を2つご紹介します。

それでは早速、現在販売されている『君たちはどう生きるか』の絵コンテ集から、そのシーンを見ていきます。


そのシーンは物語序盤、主人公・眞人が疎開先の「青鷺屋敷」へ着いた時のこと。七人のお婆ちゃんズと夏子が台所のある広間で荷ほどきをしているシーンです。

2023-12-09

老紳士の回想はやがて奇怪な土塊へと変貌していく…イジー・バルタのアニメーション『ゴーレム』パイロット版


今回ご紹介するのは、非常に独創的なアニメーションを作るチェコのアニメ作家、イジー・バルタの『ゴーレム』のパイロットフィルムです。5分半ほどのパイロットですが、完成品は凄いものになりそうだと感じられる片鱗を見ることはできると思います。



2023-11-29

かなり良い雰囲気、ゲーム開発用ソフトで作られた「ジブリ風ゼルダの伝説」紹介ムービー!


以下にご紹介するのは、ニンテンドー64向けソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の発売から25年を記念して公開されたファンムービーから切り取った画像です。


踊っているデクナッツ

次に登場したのは……もののけ姫のコダマ???
のような…こんなキャラゼルダにいましたっけ?

枯れゆくデクの樹サマと、トライフォース

この少年リンクの顔つきは…


そう、以下にご紹介する動画は、スタジオジブリ作品の熱烈なファンがジブリ作品にインスピレーションを受けて制作した「ジブリ風ゼルダ」の紹介ムービーなのです。

それでは、本編は25秒後からです。



2023-11-08

豪華な生活と引き換えに、男は影を奪われた。ジョルジュ・シュヴィツゲベルの“動くトリックアート”アニメーション『影のない男』


嬉しくなるほど脳が幻惑させられる唯一無二の映像を作る、スイスのアニメーション作家のジョルジュ・シュヴィツゲベルのアニメーション『影のない男』をご紹介します。

常に視点がクルクルと変わりながら、一つの形がいつの間にか別の形へと変わっていく様は、まるでトリックアートを見ているような気分になります。今作はそれだけではなく、キッチリと物語もあり、栄華な生活を手に入れた代わりに影を奪われた男は、どのような日々を送るのか?その点でも面白い展開を迎えます。

それでは、以下が本編となります。


L'homme sans ombre, Georges Schwizgebel, provided by the National Film Board of Canada