ラベル もののけ姫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル もののけ姫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-11-02

『君たちはどう生きるか』公式ガイドブックに収録されている宮﨑監督のメインスタッフへの作品説明は多くの人が読むべきものである


ジブリ作品『君たちはどう生きるか』の公式ガイドブックが発売されました。こちらは作品を上映した映画館、TOHO animation STORE、三鷹の森ジブリ美術館オンラインショップ「マンマユート」で販売されています。そしてこの作品を理解する上で、雑誌SWITCH9月号と同じく非常に重要な一冊となっております。(※SWITCH9月号は、10月号の対談などと合わせて『ジブリをめぐる冒険』というタイトルで書籍化されましたので、この投稿の最後に掲載いたします)


ほとんどのページが重要かつ面白いのですが、今回は、特に宮﨑監督が2017年7月3日にメインスタッフへ行った作品説明が作品および宮﨑監督のパーソナルな思想を理解する上で非常に役に立つため、そちらをご紹介します。

以下、監督の作品説明です。

2023-07-21

知っておけば宮崎アニメがよく理解できるようになる、『もののけ姫』のインタビューで語っていた宮崎監督の言葉


今回は、雑誌『別冊COMIC BOX vol.2 「もののけ姫」を読み解く』に収録されている、宮崎監督のインタビューから、現在の私たちにとっても非常に重要で、かつ宮崎監督の思想がよく分かる部分を抜粋してご紹介します。これらは『君たちはどう生きるか』やコミック版のナウシカとも通底している宮崎監督の考え方ですので、知っておくと「宮崎アニメ」をより理解しやすくなるものとなっています。









以下、『もののけ姫』について語りながら、宮崎監督の思想がよく分かる部分を抜粋していきます。

――別々の文化が並立して存在することや、別々の文化であっても共通性があるという認識がこの映画にあると思います。そういう映画をつくるにあたって、現代に向けてのメッセージは。

宮崎  全然ないです。
 メッセージで僕は映画を作りませんから。
 ただ、この映画が現代に共通する点があるとしたら、それは、自然と人間との関わり合いだと思います。
 僕らは、「自然に優しい」とか、「宇宙船地球号」などと一言も言った事はないんです。「自然に優しい映画を作るジブリ」というブランドがかってに横行するようになって、それが嫌なのですよ。
 そう誤解されても、しようがないと思わざるを得ないのですけれど、この十数年、とにかく色々と作品を作ってきて、この大きな転換点にきているのに、「自然に優しいジブリ」で終りたくなかったのです。
 だから、自然と人間との関わり合いをもっと突き詰めて追求して行く。すると、人間のやってきた事の業というか、文明の本質にある攻撃性とかが見えてくる。散々、相手を痛めつけて、おとなしくさせてしまってから、「周りに残った者に優しくしよう」と言っているに過ぎないんです。
 文明の本質みたいなことをちゃんと描かないで、「優しくする人、よい人」「優しくしない人、悪い人」という考え方で切り捨てていくのは、間違いだと思います。
 優しかろうが、優しくなかろうが、人間は自然に対して極めて狂暴に振る舞ってきたんです。
 それで、自分達が選ばれた者であるとか、この人類が一番高等な生き物であるとか言い出す。 ある時には、人類の中のある部分が一番高等だと順番をつけたがる。
 今また、「優しくする人、よい人」「優しくしない人、悪い人」という判断の単純化が進んでいる。そんなものではないんです。よいとか悪いとかでなくて。

 こういう人間の本質みたいなものを据えた、自然と人間との関わり合いを描く映画を作りたいと思っています。 それはメッセージというものでもなく、自分自身に回答が出ていないから、甚だ迷走しながら映画を作ったんです。
 この映画は、「悪い人間が森を焼き払うから正しい人がそれを止めた」という映画ではないのです。
 よい人間が森を焼き払う。それをどう受け止めるかなんです。

2021-08-16

ツイッターのスタジオジブリ公式アカウントのツイートから判明した『もののけ姫』の豆知識!


今回は、ツイッター上でスタジオジブリ公式アカウントがツイートした『もののけ姫』の興味深い雑学・豆知識をご紹介したいと思います。(おそらく)ここでしか判明していない情報もあり、もののけ姫をより深く理解するための豆知識として非常に面白いものとなっていますので、その中でも「これは面白い!」と思ったものをピックアップしました。

以下、そのツイートです。







2019-02-08

作品に描くことへのためらい…宮崎監督が語る『もののけ姫』とハンセン病


『もののけ姫』をご覧になった方はご存知だと思いますが、この作品にはハンセン病と思われる病を患った、全身包帯巻きの人々がタタラ場にて登場します。

彼らが登場したことについて、宮崎監督のどんな思いがあったのでしょうか?今回は、『もののけ姫』とハンセン病の関係について、宮崎監督が語った部分を抜粋してご紹介します。これは、2016年の「ハンセン病の歴史を語る 人類遺産世界会議」で、「全生園で出会ったこと」と題する講演を行った際のことだそうです。

以下、宮崎監督の言葉です。

2018-06-30

マインクラフトで王蟲と腐海&デイダラボッチを作った動画がすごい!


いまだ根強い人気を誇るマインクラフト。今回は、そんなマインクラフトで『風の谷のナウシカ』の王蟲の抜け殻と腐海&『もののけ姫』のデイダラボッチを作ったという驚異の動画をご紹介します。



2018-05-09

合成で『もののけ姫』と『ハウルの動く城』のアートを作り上げた作品が凄い!


以前、【合成で『千と千尋の神隠し』のアートを作り上げた動画が凄い! 】というネタをご紹介しましたが、今回は同じ作者の方の『もののけ姫』と『ハウルの動く城』を合成で作ってみたバージョンをご紹介します。

2017-02-02

ジブリ作品の常連、17世紀に絶滅した生物『ミノノハシ』!?


『ミノノハシ』を知っていますか?ジブリ作品には比較的よく出てくる生物です。

例えば『シュナの旅』に…

2016-10-08

干し肉は〇〇の3倍硬い!『もののけ姫』の絵コンテから分かること


ジブリの絵コンテから分かること。今回は『もののけ姫』の絵コンテ集から分かる雑学をご紹介します。


物語は中盤、
シシ神の森で、コダマたちが群れをなしてカラカラと音を立てながら、
何かを見つめている。その先には…

シシ神の夜の姿、ディダラボッチが!

2016-10-06

誰得!?『もののけ姫』の死亡シーンだけを集めた動画!


『もののけ』姫は死者が多数出る作品であるとともに、そのシーンも他のジブリ作品に比べて容赦のないものとなっています。そんな『もののけ姫』の死者が出るシーンをまとめた動画という、誰が喜ぶのかわからない作品をご紹介します。きっとハマる方はハマるでしょう!

※アンドロイドだと「vimeo」の動画が見られない方がいらっしゃるかもしれません。Googleplayからアプリをダウンロードすれば解決しますので、 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vimeo.android.videoapp&hl=ja からダウンロードしてみてください!

Princess Mononoke- All Deaths from Hershie Mersh on Vimeo.


2016-09-22

それを使って!?『もののけ姫』は意外な道具で効果音を付けていた!


アニメの中で聞こえてくる音、普段は意識しませんが、どのように作られているのでしょう?全て本物の音?いやいや、現実には存在しない物もあります。そんな時は…?今回は、ジブリ作品の音はどのようにして作られているのか?その一端が垣間見えるインタビューを『ロマンアルバム もののけ姫』からご紹介します。

2016-08-06

解説:『もののけ姫』のジコ坊とは何者なのか?


『もののけ姫』において、裏で色々と立ちまわり暗躍していたジコ坊。

彼は何者なのか?誰の命を受けて動いていたのか?作品を見ていてもよくわからなかった方もいるのではないでしょうか?今回は、このジコ坊という存在について解説されている部分をご紹介したいと思います。

2016-08-05

宮崎監督が語った『もののけ姫』サンとアシタカのその後


もののけ姫のラスト、「やはり人間を許せない。共には暮らせない。」と話すサン、「それでも良い、それぞれの場所で生きよう。会いに行く。」と応えるアシタカ。


そして物語は一匹のコダマを写し、幕を閉じます。…その後、サンとアシタカはどうなったのでしょう?気になった方も多いと思います。しかし、そこに明確な答えを求めてしまうのは「無粋」というもの、一人ひとりがその後を想像すること、それもまた作品の楽しみ方のはず…と、言いたいところですが、 宮崎監督、少しだけ答えています。今回は、そちらをご紹介します。

2016-07-29

絵コンテから見える『もののけ姫』とハンセン病の関係


『もののけ姫』のタタラ場にいる包帯を巻いた病の人々、彼らの患っている病がハンセン病を思わせるという説は長らく語られている話です。


作中では彼らの病が何なのか明かされておりませんが、宮崎監督は『もののけ姫』に登場した病者の人々はハンセン病であると明言しております。以下、東京新聞の記事からの引用です。

全生園の近くに住み、たびたび園や隣接する国立ハンセン病資料館に足を運んできた宮崎さん。

(中略)

初めて訪れたのは二十数年前、代表作「もののけ姫」(一九九七年公開)の構想中に行き詰まり、ノートを手に歩き回るうちにたどり着いた。入所者が植えた桜の巨木の生々しさに圧倒されて、その日は帰宅。後日あらためて資料館を訪問すると、療養所内で使われていた専用通貨などの展示品に衝撃を受けた。
 以来通う度に「おろそかに生きてはいけない。作品をどう作るか正面からきちんとやらなければ」と痛感したという。「無難にせず、『業病(ごうびょう)』と言われたものを患いながらも、ちゃんと生きた人をきちんと描かなくては」と決意し、ハンセン病患者を思わせる人たちを「もののけ姫」に描き込んだ。
 主人公の少年アシタカが受けたのろいのあざもハンセン病から着想を得たと明かし、「あざはコントロールできない力とむしばんでいくもの、両方を持つ。そういう不合理な運命を主人公に与えた。それはハンセン病と同じ」と言及。「反応が怖く覚悟が必要だったが、(元患者の)みなさんが喜んでくれて肩の荷が下りた」と語った。

実は絵コンテを読むと、このタタラ場に住むハンセン病の方々について、さらに詳しいことが分かるのです。今回は、その絵コンテの該当部分をご紹介します。

2016-07-09

『もののけ姫』 サンの顔にある赤い模様は、実は…!?


ちょっとした小ネタですが、意外とビックリするかもしれない『もののけ姫』のサンの豆知識です。

ご存知の通り、サンの顔には3つの赤い模様があります。

 これは、何らかの呪術的な意味を持ったペイントだと思っていたのですが、実は…

2015-08-23

3分でサクッと!『もののけ姫』をスーパーファミコン風にした動画!


『もののけ姫』をスーパーファミコンのゲーム風にした動画をご紹介します。3分ほどの動画ですが、細部までよく再現されています。



動画を公開したのは、数々の映画を8bit風に仕立て上げているCineFix。

2014-09-16

セリフに込められた感情が深く理解できる!『もののけ姫』のアフレコ中に判明した裏設定


今回は、書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』より、『もののけ姫』のアフレコ中に分かった裏話をご紹介したいと思います。

勘違いしている人が多い?カヤとアシタカの関係


ナゴの守から受けた呪いにより、村にいることができなくなったアシタカ。村を出て行く朝、見送りに来てはならぬはずのカヤが、最後の別れの言葉を掛けに現れるシーン。

2014-07-31

『もののけ姫』がより深く理解できる!エボシとジコ坊の裏設定


映画版『もののけ姫』は、作中で語られていない勢力関係や素性もあり、複雑で分かりづらいという面があります。しかしそれは“映画のなかで語られていない”というだけで、宮崎駿監督の頭のなかには存在しているようです。

今回は、そんな『もののけ姫』をより深く理解する上で重要なキャラクター、エボシとジコ坊の語られざる過去と設定を、書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』にある宮崎監督が書いたメモからご紹介したいと思います。

2014-07-29

行き詰まった『もののけ姫』を救ったCHAGE and ASKAの『On Your Mark』


『On Your Mark』、CHAGE and ASKAの同名曲にミュージックビデオのような形でスタジオジブリ制作の映像が付けられた非常に珍しい作品です。


1995年の『耳をすませば』(監督:近藤喜文)上映時に併せて上映されたもので、宮崎駿原作・脚本・監督、6分40秒の短編となっています。

この作品、実は当時行き詰っていた『もののけ姫』製作の気分転換となっていたそうです。

2014-07-13

『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』に出てきたあのトトロになったのか?


書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた』にて、宮崎監督は「もののけ姫のラストシーンに出てくるコダマは、後にトトロに変化する」ということをほのめかしていました。何千年も生きているはずのトトロが、シシ神の森に一体も居ないことを気にしての発言だったようです。

「俺、気に病んでることが一つあるんですよ。トトロは何千年も生きてるというのに、トトロが出てないじゃない、この森に。本当はトトロが一杯いるんじゃないかって(笑)。気に病んでるんです。実は」(144P)

「で、これはもう、二木さんのたっての希望で、(※補足:おそらく原画を担当した二木真希子さんのことだと思われる)チビで一匹でいいから、コダマがノコノコ歩いてるやつ、最後にいれてくれって。それがトトロに変化したって(笑)。耳が生えてたっていうの、どうですかね。そうすると首尾一貫するんだけど」(285~286P)
書籍『「もののけ姫」はこうして生まれた。』より


これは新たに生まれたコダマ?それとも生き残ったコダマ?
『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』のトトロになったのか?

というわけで、少なくとも、『もののけ姫』に最後に登場するコダマは後にトトロになるようです。

ところで、ここでひとつ疑問があります。それは『もののけ姫』の最後に登場したコダマは『となりのトトロ』に登場したトトロになったのか?という点です。宮崎監督はそのようなことは言っていませんので、本当のところは分かりません。ですが、その可能性はあるのか、推測してみました。

2014-07-04

『もののけ姫』製作裏話、死ぬはずだったエボシ


『もののけ姫』がブルーレイ化した際のトークイベントにて、鈴木敏夫プロデューサーが、エボシ御前が死んでいた可能性を話していましたので、そちらをご紹介します。